ドリームキャストコントローラ→USB変換アダプター

このアダプターを作ったのは

これを作って下さいってメールはいくつ来ただろう。長い間作る事を楽しみにしてた。なぜなら、いつも他のプロジェクトで忙しいからだ。そしてついにできた!アダプターが動いている。興味がある方は、このプロジェクトの完成するまでの記録は、こちらのページ(英語)に載せています。
仕様:
  • コントローラ対応 (セガ純正のHKT-7700と「Performance P-20-007」テスト済)
  • キーボード対応(HKT-4000とHKT-7600とHKT-7631テスト済)
  • 振動:Linux, Win7 32bitOS環境,64bitOS環境
  • NullDCのドリームキャスト エミュレータも対応
  • マウスはホイル以外対応 (HKT-4200でテスト済)
いつか、プルプルパックもサポートしたい。ビジュアルメモリはこの回路とMCUで対応できないと思う…


私のオンライン・ストアでこのプロジェクト関連商品を販売中:




写真

開発セットアップ

開発セットアップ

できたアダプター

できたアダプター

対応するコントローラ: HKT-7700

対応するコントローラ: HKT-7700

対応するマウス <sup>[1]</sup> : HKT-4200

対応するマウス [1] : HKT-4200


Win7でコントローラ・テスト

Win7でコントローラ・テスト

Win7でコントローラ・テスト

Win7でコントローラ・テスト

ドリームキャスト・マウス、Win7で

ドリームキャスト・マウス、Win7で

Performance P-20-007

Performance P-20-007

対応するキーボード:HKT-4000

対応するキーボード:HKT-4000

対応するキーボードHKT-7600

対応するキーボードHKT-7600

Win7でキーボード

Win7でキーボード

Win7でキーボード

Win7でキーボード



[1]: マウスはホイール以外対応する。


回路図

ドリームキャスト・コントローラの電源は、USBからの5Vだ。でもMCUは3.3Vにした。なぜなら、 ドリームキャスト・コントローラとのデータ通信の電圧は3.3Vである。

水晶振動子は16Mhzで、3.3Vで電源したAtmega168aには、少し最強周波数を過ぎた(3.3Vで、13MHzぐらい)。 だけど、テストしても、問題なしでアダプターが動いているらしい…それはちょっと心配なので、 いつか新しい回路を作る。

この両方のコネクタ(ドリームキャストの方と周辺機器の方)の写真で、それぞれのピンの番号と位置を表示されている。



つでに、私の multiuse PCB2(英語)基板はこのプロジェクトに ぴったりなので、この基板を使った配線図が下にある。


3.3voltの定電圧レギュレータの設置が必要だ。そして、MCUが3.3vで動くように0Ωの抵抗機を設置しなければならない。


ソフト

Version v1.2
2013年11月23日(土)
新しい機能:
  • キーボード対応(HKT-7600とHKT-4000テスト済)
  • レイテンシが短縮された。
  • アダプター・ソフトに搭載した絵をビジュアルメモリの画面に表示される。だが、USBでその絵を変えれない。つまり、エミューレータなどはまだビジュアルメモリの画面を使えない。
ファイル:
dreamcast_usb-1.2.tar.gz (111.1 KB)
dc_usb-1.2.hex (22.7 KB)
Show previous releases...
Version v1.1.1
2013年11月2日(土)
コマンド・タイムアウトを増やした。それで、「Performance P-20-007」を起動する。
ファイル:
dreamcast_usb-1.1.1.tar.gz (106.3 KB)
dc_usb-1.1.1.hex (18.1 KB)
Version v1.1
2013年10月27日(日)
初めのリリース:
  • セガ純正コントローラ対応
  • マウスはホイール以外対応
ファイル:
dreamcast_usb-1.1.tar.gz (106.2 KB)
dc_usb-1.1.hex (18.1 KB)
このプロジェクトはGitHubのリポジトリもある
To request features, report issues or contribute, you may send me an email or use the GitHub repository:
https://github.com/raphnet/dreamcast_usb
.hexファイルの使い方
この上の.hexファイルは、Atmega168a MCUにプログラムを書き込むためです。Fuseビット設定は: extended_fuse=0x01, high_fuse=0xd5, low_fuse=0xd7を使って下さい。

ソースコード (.tar.gzのファイル):
GNU GPL一般公衆ライセンスを使った。Linuxでavr-gccを利用して、コンパイルできる。



使い方

アダプターはNullDCのドリームキャスト・エミュレータと使いたい人がよくいると思って、 ちゃんとテストして置きた。設定の仕方、この下に。


NullDCをスタートして、メニューからOptions-> Maple->Port Aを選んで下さい。そして、 「PuruPuru Dreamcast Controller」と言うプラグインを「Attach...」をクリックしてこの「Port」に有効して下さい。
Options-> Maple->Port A-> Attach...

Options-> Maple->Port A-> Attach...



それで、また同じメニューから、「Config keys for Player 1」を選んで、ボタンの設定ウィンドウを開けます。
Options-> Maple->Port A-> Config...

Options-> Maple->Port A-> Config...



最後に、設定画面で、ボタンとアナログステックの設定ができます。ついでに、アナログステックに影響する「deadzone」と言う設定もある。人によるだけど、私は1%で本物の感じがすると思います。
プラグイン設定

プラグイン設定





ユーザがくれた写真

ここには、ユーザーが作ったアダプターの写真を載せたいと思う。よろしければ、メール で送って下さい。名前を書いていいかどうかも教えて下さい。でなければ、名字だけを書きます。 よろしくお願いします。

2014年02月1日(土)
Philさんからの写真。



2020年01月7日(火)
中国からの写真です。「atmega168 mini」基盤を用いいたアダプター。





参考文献

この書類は、随分役に立った:


免責

私の知る限りにこのページーの内容は間違えが無いと思います。 しかし、こちらは何も保証致しません。このページを使って、 どんな事になっても、責任を負いかねます。